沼津 市道の家! その後!!

檜人(ひのきんちゅ)

2010年06月12日 18:58

先日から基礎工事に取り掛かっている、沼津市市道の家のその後の進捗報告です。

昨日、捨てコンクリートを打設し、今日から墨出し、型枠組みを行っています。

なんとか雨に打たれる前に根切りが終わって捨てコンまでいけたので少しホッとしました。
(根切りの途中で雨が続くと現場がドロドロになってしまうのと、掘削した土の部分が崩れてしまったりするので中々工事が進まなくなってしまうのです・・・)



捨てコンが打たれて足場が良くなり、週明けからは鉄筋組みの開始です。


捨てコン下に見える防湿シートです。
ベタ基礎工法で基礎の盤が一体になるので、盤の下に土からの湿気が建物内に入ってこないようにするため、砕石地業と捨てコンの間に防湿層を設けます。
(布基礎工法の場合は少し工程の順番が変わってきます。)


外周りの基礎立ち上がりの型枠にコンクリートの仕上り高さを出した墨が打たれています。

来週からはいよいよ基礎工事のハイライトの鉄筋組みが始まるので、チェックもより細かくなっていきます。
また随時ご報告しますね。

関連記事