http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php
2012年10月12日
2012年10月08日
『ただいま建築中』⑧
富士市K様邸の現場で、大工さんが床を貼っている最中です。
この建物は随所に施主様のこだわりが詰まっていて、
この床材もそのひとつ。
材料はチークの無垢材です。


大工さんも丁寧に仕事をしてくれています。
ご苦労様です。
この建物は随所に施主様のこだわりが詰まっていて、
この床材もそのひとつ。
材料はチークの無垢材です。
大工さんも丁寧に仕事をしてくれています。
ご苦労様です。
2012年09月21日
2012年09月17日
『ただいま建築中』⑥
富士の現場でシステムバスの工事が始まりました。
大工さんが浴室廻りの下地工事を先行してくれたので
この日から職人さんが入りました。

高さの基準を決め、高さ調整しながら床を施工しています。

何事も最初の基準決めが一番重要です。

こちらでは別の職人さんが壁パネルの段取り中。
柄合せとカットするところの寸法を確認しています。
大工さんが浴室廻りの下地工事を先行してくれたので
この日から職人さんが入りました。
高さの基準を決め、高さ調整しながら床を施工しています。
何事も最初の基準決めが一番重要です。
こちらでは別の職人さんが壁パネルの段取り中。
柄合せとカットするところの寸法を確認しています。
2012年09月09日
2012年08月28日
『ただいま建築中』④
富士市の現場で、瓦屋さんが屋根工事中です。
連日の晴天と猛暑の中
屋根の上ではおそらく温度が50度以上いやもっと暑いはず、
もちろん日陰は無い場所での仕事
熱中症にならないようにこまめに休憩と水分を取りながらの工事です。

瓦の上の座っていますが、瓦の表面温度は70度以上では・・・

ご苦労様です。充分に気を付けて下さい。
連日の晴天と猛暑の中
屋根の上ではおそらく温度が50度以上いやもっと暑いはず、
もちろん日陰は無い場所での仕事
熱中症にならないようにこまめに休憩と水分を取りながらの工事です。
瓦の上の座っていますが、瓦の表面温度は70度以上では・・・
ご苦労様です。充分に気を付けて下さい。
2012年08月24日
『ただいま建築中』③
先日上棟しました現場です。
今の建物は耐震用構造金物をたくさん取り付けます。
ここは建物が大きいので
大工さんが数日掛けてその取り付けをしています。
暑い中ですが、頑張ってます。

今の建物は耐震用構造金物をたくさん取り付けます。
ここは建物が大きいので
大工さんが数日掛けてその取り付けをしています。
暑い中ですが、頑張ってます。
2012年08月07日
上棟おめでとうございます。
函南のk様邸の上棟でした。
土日で行ったんですが、2日とも天気が良すぎるくらいに良くて
大工さんたちはかなり大変そうでしたが、無事棟も上がって
いい上棟式が出来ました。
今後ともよろしくお願い致します。



土日で行ったんですが、2日とも天気が良すぎるくらいに良くて
大工さんたちはかなり大変そうでしたが、無事棟も上がって
いい上棟式が出来ました。
今後ともよろしくお願い致します。
2012年08月03日
上棟おめでとうございます。
昨日、富士市のK様邸上棟を迎えることが出来ました。

連日の猛暑の中、大工さんたちが頑張って
事故無く無事に棟を上げることが出来ました。

熱中症に充分気を付け、水分と休憩を取りながらの作業
本当にご苦労様でした。


施主様にも暑い中での作業のため、いろいろ気を使っていただき
ありがとうございました。
これからが夏本番ですが、頑張って工事を進めていきます。
皆様本当にご苦労様でした!
連日の猛暑の中、大工さんたちが頑張って
事故無く無事に棟を上げることが出来ました。
熱中症に充分気を付け、水分と休憩を取りながらの作業
本当にご苦労様でした。
施主様にも暑い中での作業のため、いろいろ気を使っていただき
ありがとうございました。
これからが夏本番ですが、頑張って工事を進めていきます。
皆様本当にご苦労様でした!
2012年07月24日
安全パトロール行いました。
今日、県下いっせいに建築現場の安全パトロールを、協力業者さんと
一緒に行いました。
三島営業所は沼津と湯河原の上棟後の現場に行ってきました。
安全に仕事が出来る環境になっているかチェックして、
事故がないことはもちろん、より良い建物を作っていく為に
定期的に行っています。
一緒に行いました。
三島営業所は沼津と湯河原の上棟後の現場に行ってきました。
安全に仕事が出来る環境になっているかチェックして、
事故がないことはもちろん、より良い建物を作っていく為に
定期的に行っています。
2012年06月30日
2012年06月29日
『ただいま工事中』①
本日、富士市K様邸で地鎮祭を滞りなく行なうことが出来ました。
おめでとうございます。
天気予報では雨の心配もありましたが、朝から晴れて本当に良い日になりました。


これから工事が始まりますが、安全無事に工事が進み、竣工の日が迎えられるようがんばりますので、
よろしくお願いします。
おめでとうございます。
天気予報では雨の心配もありましたが、朝から晴れて本当に良い日になりました。
これから工事が始まりますが、安全無事に工事が進み、竣工の日が迎えられるようがんばりますので、
よろしくお願いします。
2012年06月12日
2012年04月26日
2012年03月23日
20日にお引渡しをしました
20日の大安に、三島市のM様邸のお引渡しを行いました。
ご契約いただいてから、前面の道路の舗道工事などあって建つまでには時間がかかりましたが、
気持ちのいい住まいが出来上がりました。

玄関ホール飾棚。趣味の焼き物なんかを飾るスペースです。

八畳の和室の床の間。床柱は天然の絞り丸太を使いました(けっこう貴重なものです)

18帖のLDKの天井。構造の梁を見せるようにして、天上の高さは2.7メートルです。
(ちなみに正面のペンダントの照明は仮のものです)
ご契約いただいてから、前面の道路の舗道工事などあって建つまでには時間がかかりましたが、
気持ちのいい住まいが出来上がりました。

玄関ホール飾棚。趣味の焼き物なんかを飾るスペースです。

八畳の和室の床の間。床柱は天然の絞り丸太を使いました(けっこう貴重なものです)

18帖のLDKの天井。構造の梁を見せるようにして、天上の高さは2.7メートルです。
(ちなみに正面のペンダントの照明は仮のものです)
2012年03月14日
地鎮祭を行いました。
大安でホワイトデーの今日、沼津市のU様低の地鎮祭を行いました。
2世帯住宅を計画しています。
そして奥様は今月の末に出産を予定しています。
完成した時には家族が一人増えて賑やかになりそうですね。
2世帯住宅を計画しています。
そして奥様は今月の末に出産を予定しています。
完成した時には家族が一人増えて賑やかになりそうですね。