http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年12月22日

完成しました。

 先日、函南町のK様邸が完成しました。外構も終わっていい感じにまとまってんですが、
そのまとまった写真をまだ撮れていないので、後日ご紹介します。
クリスマス、お正月のを新居で迎えられるように完成でき、良かったです。   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 19:37 Comments( 0 ) 建築現場

2012年12月21日

白鷺城④

天守閣特別展示スペースに瓦の施工サンプル有りました。


当時の施工手順がわかります。


平瓦、丸瓦を敷き、漆喰を下付け、中塗り、仕上げと3段階の工程です。


現代とは、手間が違いますね顔01   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 17:08 Comments( 0 ) 雑記

2012年12月08日

白鷺城③

いよいよ天守閣です。
外から見ると赤線で囲まれた所が、特別展示スペースです。
  


特設エレベータで上がるとガラス越しに天守が見えます。



漆喰の白が印象的でした。

天守の最上階の修復工事はほぼ終わってました。
  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 13:41 Comments( 0 ) 雑記

2012年12月02日

白鷺城②

姫路城の鯱(しゃちほこ)です。


江戸時代、明治、平成と展示したありました。
時代によって、微妙に形が違いました。

口を開けてるのがオス、閉じてるのがメスだそうです。



大天守の11基の鯱全部が口を閉じているメスなんだそうです。

理由は諸説あるそうです顔01



  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 13:26 Comments( 0 ) 雑記