http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年07月28日

暑いですね

 三島展示場の場所がわかりにくいということをよく言われますので、
目印を大きくしました。
道路から見てもすこしわかりやすくなったと思いますので、
ご来場する際の目印にしてください。

  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 19:24 Comments( 0 ) 三島

2012年07月27日

『料理教室』開催

先日、当社三島展示場内で『キクチ塾』を開催しました。

今回は、『料理教室』

テーマは〝季節のおもてなし~夏~〟 
 
      -美味しいだしの取り方-



近茶流正教授菊池妃良子先生に来て頂き、

皆さんに、

 ご自宅で簡単に出来る懐石料理作り

を楽しみながら体験して頂きました。





最後は、皆さんで作った料理を食して、喜んで頂きました



ご参加ありがとうございました。

次回も企画したいと思っています。


  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 10:34 Comments( 0 ) 雑記

2012年07月24日

安全パトロール行いました。

 今日、県下いっせいに建築現場の安全パトロールを、協力業者さんと
一緒に行いました。
 三島営業所は沼津と湯河原の上棟後の現場に行ってきました。
安全に仕事が出来る環境になっているかチェックして、
事故がないことはもちろん、より良い建物を作っていく為に
定期的に行っています。
  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 16:14 Comments( 0 ) 建築現場

2012年07月22日

夏恒例『納涼祭』

三島展示場 夏恒例『納涼祭』を21日に開催致しました。

当日は朝から曇り空、小雨も、さらに夏とは思えない涼しい天気クエスチョンマーク

でも、夕方は雨もなく予定通り17時からスタート顔02

はっきりしない天気のなか、今年は例年より早くお客様が来られました。

開始から1時間ほどで30人ほどのお客様が家族ずれで来られ、テーブルは満席状態。



ヨーヨー釣り

輪投げ

空き缶釣りはお子さんに大人気顔02









丸太切りも親子で一生懸命です顔01




夜8時ごろまで皆様に楽しんで頂きました。




毎年楽しみにして頂いているお客様もいらっしゃいます。
最終的には50人ほどのお客様に来て頂きました。
本当にありがとうございます。
来年もがんばりますびっくりマーク

  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 17:20 Comments( 0 ) 雑記

2012年07月18日

灯篭流しと・・・

清水区の巴川で毎年行なわれている〝灯篭流し〟

今年は16日の夜でした。

約3,800個の灯篭が川面に浮かび、先祖の供養をしてきました。


また、ここ数年〝手筒花火〟も同時に行なわれています。

 

非常に見応えがある手筒花火!

 

30分ほどですが、勇壮で、最後の爆発音は迫力が満点!



橋の上のため、決して広くないのですが、

巴川を挟んで、こちらと向こう岸に大勢の人、人、人・・・

年々見物客が多くなっています。

  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 12:02 Comments( 0 ) 雑記

2012年07月15日

続『メンタルを強く』

前回一流アスリートのメンタル強化特集雑誌のことをお話しました。

今回は同じテーマでビジネスマンを特集した雑誌のお話です。

この雑誌にも今様々な現場で活躍中のビジネスマンが何人か登場し、

『メンタル強化術』についてのインタビュー形式記事です。

結論から言うとそのキーワードは『平常心』のようです。

そして、その平常心をもつためには、

・自分の意見を発言すること

・相手の意見をしっかり聞くこと

・自分でコントロールできることを片っ端からやる

・ネガティブな考えから目をそらさない

・目標を明確にする

うつ病や新型うつ病に掛かる現代人が多いといいます、

なにかひとつでも自分の中に心掛けることが

必要 いや、不可欠のようです。

悪い事が起こったら

「これが、いま起こってちょうどよかった」

「これをきっかけに〇〇しよう」と行動を起こす。

・・・・なるほど。


  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 13:39 Comments( 0 ) 雑記

2012年07月12日

そらのほのぼの日記①

今朝の雨の中、我が家のそら戌(いぬ)

雨降りでつまらないみたい顔06

退屈なのか、大きなアクビしてる。


水飲めばゲップするし、本当にオヤジなそらでした。   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 17:16 Comments( 0 ) 雑記

2012年07月10日

彩雲

 さっき外に出て一服しながら空を見上げたら、雲ににじの模様が映った彩雲が浮かんでいました。
彩雲のことは知っていましたが、見たのは初めてだったのでちょっと感動です◎
 昔から吉兆だと言われてるらしいんで、夏に向かっていいことがあるんじゃないかと、これもちょっと
期待してます。
 でも調べてみたら、環水平アークって言う現象かも。彩雲とにてる現象らしいんですがいいことがおこることを信じて彩雲だと思うことにしますキラキラ
  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 14:23 Comments( 0 ) 三島

2012年07月08日

『サンプル』

現場で使うステンドグラス風ガラスのサンプルを取り寄せました。

ガラスなので、木箱に入ってます。

もちろん破損防止のため
 

中を開けてみると丁寧に養生紙に包まれ


ようやく出てきました


フタをよく見てみたら、
「到着後7日以内にご返却下さい。」
「破損防止のため、届いた時となるべく同じ状態でお戻し下さい」


ん? これは『サンプル』ではないな。

大事に扱わねば。

最近は、建材などのカットサンプルもなかなか入手出来ないようです。

なかなか厳しいです。





  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 17:34 Comments( 0 ) 雑記

2012年07月05日

メンタルを・・・

先日書店に寄ったところ、2冊の別々の雑誌で『メンタル強化』について特集をしていました。
1冊は、サッカー日本代表選手を特集し、2冊目は、今活躍している経営者を特集していました。

皆様は『メンタルを強く』から何を想像しますか?
以前はメンタル=根性・気合という時代も有りましたが、今は・・・

1冊目の日本代表選手は、遠藤保仁や長友佑都、今野泰幸です。
彼らがなぜ日本代表や海外で活躍出来ているのか?
それぞれの経験や考え方を聞き出しています。

そのなかで、『メンタル』=『気持ちの強さ』と言っています。
また、その『気持ちの強さ』とは
・いいこともあれば悪いこともあるのは当たり前だから、何事も楽しむこと。

・ネガティブな考え方はすべて捨てて、どんなときもポジティブな思考で前を見ていること。

・いつでも落ち着いて冷静でいること。

つまり、彼らは
『今ある環境や状況の中で自分たちができるベストのことをしよう、というプラス思考が身に付いている。』

環境や状況には自分では変えられないことも有ります。しかし、うまく出来なかった理由をそこにせず、
自分で変えられることを行なうことが現状打破の一番の近道だと考え、改善するための行動に素早く移る。

常にポジティブ思考でと言われますが、一流アスリートたちは実践しています。
だから、活躍できるし、他の選手から目標として尊敬されているのだと思います。

仕事面でも生活面でも大いに見習う必要有り!です。

2冊目の特集については、また次の機会に紹介したいと思います。



  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 12:55 Comments( 0 ) 雑記