http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php
2009年12月29日
仕事納め
今日で今年の仕事納めです。
今年お世話になりましたお客様には大変ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
三島展示場は来年2日よりオープン営業をしていますので
ぜひお立ち寄りして下さい。

今年は誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
今年お世話になりましたお客様には大変ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
三島展示場は来年2日よりオープン営業をしていますので
ぜひお立ち寄りして下さい。
今年は誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
2009年12月28日
外構工事のお引渡しに行ってきました!!
昨日は外構工事のお引渡しに行って来ました。
植栽等の植え込みや、アプローチの砂利敷き等、若干工事は残ってしまいましたが、年内には工事が完了する予定です。
本格和風の風格を持った、菊池建設らしい雰囲気の良く出た建物と外構が出来上がりました。
色々とご迷惑をおかけした、松〇事業部長、田〇営業所長、設計担当の川〇課長、工事担当の宮〇課長、携わってくださった関係各所の皆さん、職方さん達、本当にありがとうございました。
おかげさまで良い建物が出来ました。

完成した外観です。

入口の門も綺麗に納まりました。

車庫のシャッターの様子です。

玄関下屋の雨落ち。
雨が降ってこの那智黒石が濡れると、非常にイイ雰囲気になります。
写真奥のヌレ縁でしばらくお施主様と話をしていましたが丁度日があたっていて気持ち良かったです。

門の軒下の様子。
年明けに檜の表札をお届けする予定です。
植栽等の植え込みや、アプローチの砂利敷き等、若干工事は残ってしまいましたが、年内には工事が完了する予定です。
本格和風の風格を持った、菊池建設らしい雰囲気の良く出た建物と外構が出来上がりました。
色々とご迷惑をおかけした、松〇事業部長、田〇営業所長、設計担当の川〇課長、工事担当の宮〇課長、携わってくださった関係各所の皆さん、職方さん達、本当にありがとうございました。
おかげさまで良い建物が出来ました。
完成した外観です。
入口の門も綺麗に納まりました。
車庫のシャッターの様子です。
玄関下屋の雨落ち。
雨が降ってこの那智黒石が濡れると、非常にイイ雰囲気になります。
写真奥のヌレ縁でしばらくお施主様と話をしていましたが丁度日があたっていて気持ち良かったです。
門の軒下の様子。
年明けに檜の表札をお届けする予定です。
2009年12月26日
カレンダーさし上げます。
今年もあとわずかですね。このところはずっとお客様と
OBの方にカレンダーを配って廻っています。

来年は2日から展示場にて初夢相談会を開催します。
ご来場していただいた方にはオリジナル数奇屋カレンダーを
さし上げますのでぜひご来場してください。
OBの方にカレンダーを配って廻っています。
来年は2日から展示場にて初夢相談会を開催します。
ご来場していただいた方にはオリジナル数奇屋カレンダーを
さし上げますのでぜひご来場してください。
2009年12月25日
クリスマスプレゼント!!
昨晩はクリスマスイブだったので我が家のチビっこ達に念願のクリスマスプレゼントを渡しました。
長男壮太は前々からトミカのセットを欲しがっていたので今回プレゼントしてあげました。
事前に玄関に置いといて、『誰か来た!!』って玄関に取りに行かせて驚かせてみました。
案の定、『サンタクロースが来たよー!!』と期待通りのリアクションをとってくれたので嬉しかったです
いつ頃までサンタクロースを信じてくれるか分からないですが、出来るだけ今年のようなリアクションをこれからもしてくれるとプレゼントし甲斐がありますね


二人ともさっさと梱包をはがして、あっという間に中身を出して遊んでいました
出来るだけ壊さないで長く遊んで欲しいものです・・・
長男壮太は前々からトミカのセットを欲しがっていたので今回プレゼントしてあげました。
事前に玄関に置いといて、『誰か来た!!』って玄関に取りに行かせて驚かせてみました。
案の定、『サンタクロースが来たよー!!』と期待通りのリアクションをとってくれたので嬉しかったです

いつ頃までサンタクロースを信じてくれるか分からないですが、出来るだけ今年のようなリアクションをこれからもしてくれるとプレゼントし甲斐がありますね

二人ともさっさと梱包をはがして、あっという間に中身を出して遊んでいました

出来るだけ壊さないで長く遊んで欲しいものです・・・

2009年12月24日
2009年12月23日
工事進捗写真!!
夕方になって寒くなってきましたね
暖かい格好をして、風邪等ひかないように気をつけましょう。
三島市のO様邸新築工事の今日現在の進捗写真です。

2階洋室の壁断熱と壁下地の貫、胴縁が取り付けられた状態です。
菊池建設の建物の外周部は基本的に胴縁施工をします。
これによって断熱材のはらみを抑えたり、壁下地の石膏ボードの留め付けビスを細かく留め付ける事が出来るため、しっくいや、珪藻土等の自然素材の内装材を塗っても壁が波を打ったり、デコボコになったりするのをある程度防いでくれる役割をしてくれています。


こちらは書斎。
壁に色々な物を取り付けられるように、あらかじめ下地の貫をたくさん入れてあります。
注文建築なので工事中に家財道具やインテリア計画で壁に絵画やアクセサリーを付けたい等、ご要望があれば下地をあらかじめ入れておくことが可能です。(下地のないとこにウッカリネジや釘を打とうとすると全然効かないですのでご注意です。)

コチラは2階の床の断面。
30㎜の杉無垢床板の下には遮音の12.5㎜石膏ボード→28㎜の杉合板と3層構造でかなり厚くなっています。

これは少々マニアックな部分の写真です。
実は階段の裏側なんです。
どういうことかというと昨今の既製階段の蹴込み板(ケコミいた:階段の蹴上部分の板の事。)は厚さ5.5ミリのベニヤなんです。
そのまま階段の裏側を壁で塞いでしまうと上がり降りする際の音がうるさかったり、ウッカリ強めに蹴込みを蹴ったりしちゃうと「ベリッ」
っとイってしまうケースも稀にあったりします。それを防ぐ為に手段は色々ありますが、この場合大工さんの方で合板をカットして階段蹴込み板の裏側に補強の板を取り付けています。
と、いうわけで分かりにくいですがこの写真は蹴込み板の裏板(厚さ12㎜の針葉樹合板)の補強を施してある写真だったのです。

そして外装の進捗写真。
白い透湿防水シートが張られています。

暖かい格好をして、風邪等ひかないように気をつけましょう。
三島市のO様邸新築工事の今日現在の進捗写真です。
2階洋室の壁断熱と壁下地の貫、胴縁が取り付けられた状態です。
菊池建設の建物の外周部は基本的に胴縁施工をします。
これによって断熱材のはらみを抑えたり、壁下地の石膏ボードの留め付けビスを細かく留め付ける事が出来るため、しっくいや、珪藻土等の自然素材の内装材を塗っても壁が波を打ったり、デコボコになったりするのをある程度防いでくれる役割をしてくれています。
こちらは書斎。
壁に色々な物を取り付けられるように、あらかじめ下地の貫をたくさん入れてあります。
注文建築なので工事中に家財道具やインテリア計画で壁に絵画やアクセサリーを付けたい等、ご要望があれば下地をあらかじめ入れておくことが可能です。(下地のないとこにウッカリネジや釘を打とうとすると全然効かないですのでご注意です。)
コチラは2階の床の断面。
30㎜の杉無垢床板の下には遮音の12.5㎜石膏ボード→28㎜の杉合板と3層構造でかなり厚くなっています。
これは少々マニアックな部分の写真です。
実は階段の裏側なんです。
どういうことかというと昨今の既製階段の蹴込み板(ケコミいた:階段の蹴上部分の板の事。)は厚さ5.5ミリのベニヤなんです。
そのまま階段の裏側を壁で塞いでしまうと上がり降りする際の音がうるさかったり、ウッカリ強めに蹴込みを蹴ったりしちゃうと「ベリッ」

と、いうわけで分かりにくいですがこの写真は蹴込み板の裏板(厚さ12㎜の針葉樹合板)の補強を施してある写真だったのです。
そして外装の進捗写真。
白い透湿防水シートが張られています。
2009年12月21日
2009年12月20日
展示場の展示物達。
そろそろ大掃除の季節ですね。我等が三島展示場も今週大掃除を致します。
展示物の模様替えや、お正月に向けて飾りつけも計画しています。
また、一度展示場に見学来られた方も、模様替えをして新しい雰囲気になった三島展示場に再度足を運んでいただき、是非見て行ってください。

現在の寝室7.5帖の飾りつけ。
左官仕上げのバリエーションを見やすいように展示しています。


その隣のお部屋。続き間の12帖の様子です。
テーブルの上にカワイイ!?便器のサンプルを展示しています。
展示物の模様替えや、お正月に向けて飾りつけも計画しています。
また、一度展示場に見学来られた方も、模様替えをして新しい雰囲気になった三島展示場に再度足を運んでいただき、是非見て行ってください。

現在の寝室7.5帖の飾りつけ。
左官仕上げのバリエーションを見やすいように展示しています。


その隣のお部屋。続き間の12帖の様子です。
テーブルの上にカワイイ!?便器のサンプルを展示しています。
2009年12月19日
2009年12月18日
23日まで!
『国産無垢の構造材』無料キャンペーン
5月にも同じキャンペーンを行いましたが、大好評につき
第2弾実施中です!!
キャンペーン期間は今月23日までです。
ご提供する木材は、いずれも厳選した国産材です。
期間中にご契約頂いたお客様に、先着55棟(総計)に
限り国産で無垢の構造材を無料と致します。
ぜひ、ご検討ください。


5月にも同じキャンペーンを行いましたが、大好評につき
第2弾実施中です!!
キャンペーン期間は今月23日までです。
ご提供する木材は、いずれも厳選した国産材です。
期間中にご契約頂いたお客様に、先着55棟(総計)に
限り国産で無垢の構造材を無料と致します。
ぜひ、ご検討ください。

2009年12月18日
お久しぶりです!!
先日、予期せぬ出来事がありまして、我が家の次男坊がまた髪を丸坊主にしました
ともあれ髪を切ったらこの寒波がやってきてしまったので頭が寒そうなのが可哀想ですが、外に出かけるときはニット帽を被って寒さをしのいでいます。
なぜか号泣しながらお菓子を食べています
寝起きでご機嫌最悪の状態だとこんな感じです。


ともあれ髪を切ったらこの寒波がやってきてしまったので頭が寒そうなのが可哀想ですが、外に出かけるときはニット帽を被って寒さをしのいでいます。
なぜか号泣しながらお菓子を食べています



2009年12月15日
〆切迫ってきました!
菊池建設55周年キャンペーン『国産無垢の構造材無料キャンペーン第2弾』が〆切間近となってきました。
来週の12月23日(水)をもってキャンペーン終了となります。
厳選した国産の構造材を無料で建築させていただきます。
ぜひこの機会をお見逃しなく!!
スタッフ一同、皆様のご来展をお待ちしております。
来週の12月23日(水)をもってキャンペーン終了となります。
厳選した国産の構造材を無料で建築させていただきます。
ぜひこの機会をお見逃しなく!!
スタッフ一同、皆様のご来展をお待ちしております。

2009年12月13日
終わりました。
12日(土)・13日(日)の2日間、三島市幸原町の完成見学会でした。
ご来場していただきましたお客様、誠にありがとうございました。
また、タカラスタンダード様・静岡ガス様、いろいろとご協力いただき
ありがとうございました。


ご来場していただきましたお客様、誠にありがとうございました。
また、タカラスタンダード様・静岡ガス様、いろいろとご協力いただき
ありがとうございました。
2009年12月12日
木工事進行中です!!
三島市のO様邸の進捗状況です。
現在、木工事も順調に進行しています。先日の状況をアップしてみました。

床材も納品されました。
O様邸では居室の床材を杉無垢の厚さ30㎜の床材で揃えています。独特の温かさとやわらかさを感じられる床材です。

リビングの天井、壁も内装下地の石膏ボードが張られ、窓廻りの枠材も取り付きました。
天井に見えている構造梁の下側を見せ、天井を高く仕上げた意匠になっています。

洋室の意匠です。
コチラも梁の下側を見せる意匠になっています。
また、明日まで三島市幸原町にて『完成現場見学会』を行っています。
まだ見に来られていない方も是非お越し下さい。スタッフ一同お待ちしております。良い木の香りがしますよ

現在、木工事も順調に進行しています。先日の状況をアップしてみました。
床材も納品されました。
O様邸では居室の床材を杉無垢の厚さ30㎜の床材で揃えています。独特の温かさとやわらかさを感じられる床材です。
リビングの天井、壁も内装下地の石膏ボードが張られ、窓廻りの枠材も取り付きました。
天井に見えている構造梁の下側を見せ、天井を高く仕上げた意匠になっています。
洋室の意匠です。
コチラも梁の下側を見せる意匠になっています。
また、明日まで三島市幸原町にて『完成現場見学会』を行っています。
まだ見に来られていない方も是非お越し下さい。スタッフ一同お待ちしております。良い木の香りがしますよ



2009年12月11日
上棟でした。
9日(水)は三島市S様邸の上棟でした。

S様、上棟 誠におめでとうございます。
二階から見える富士山はとてもきれいに見えると思います。
これから本格的に大工さんの工事が始まりますが、今後も
菊池建設をよろしくお願い申し上げます。
話は変わって
今週末は三島市幸原町にて『完成見学会』を2週連続で行います。
今年最後の見学会になりますので、ぜひご参加ください。

S様、上棟 誠におめでとうございます。
二階から見える富士山はとてもきれいに見えると思います。
これから本格的に大工さんの工事が始まりますが、今後も
菊池建設をよろしくお願い申し上げます。
話は変わって
今週末は三島市幸原町にて『完成見学会』を2週連続で行います。
今年最後の見学会になりますので、ぜひご参加ください。


2009年12月10日
2009年12月07日
ありごとうございました。
土・日曜日の完成見学会には多くのお客様にご来場いただき
ありがとうございました。


また6日(日)にO様。
今日7日(月)にS様。
と二日連続で工事請負契約書を結ばせていただきました。
O様・S様、本当にありがとうございました。
これからも菊池建設をよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
また6日(日)にO様。
今日7日(月)にS様。
と二日連続で工事請負契約書を結ばせていただきました。
O様・S様、本当にありがとうございました。
これからも菊池建設をよろしくお願い申し上げます。
2009年12月06日
休日2!!
先回アップした休日の様子の続きです
兄弟でブランコに乗りました
ヤッパリ長男はビビリ気味で、マイペース次男は優雅にブランコに揺られていました。


芝生の上を走っていたらコケてしまい、膝のところが汚れてしまいました。

一人でどっか行ってしまいそうな勢いのマイペース次男です
怖くて目が離せません

兄弟でブランコに乗りました

ヤッパリ長男はビビリ気味で、マイペース次男は優雅にブランコに揺られていました。


芝生の上を走っていたらコケてしまい、膝のところが汚れてしまいました。

一人でどっか行ってしまいそうな勢いのマイペース次男です

