http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月28日

この花ご存知ですか?

二年前に初めて見た花でした。
名前は時計草。
不思議な名前です。
時計の発明前はどんな名前だったのかなクエスチョンマーク
ずっと疑問でした。

先日、そらと近所を散歩してたら時計草見付けました顔01

ついでにちょっと調べました顔02

名前はキリストの英名 passion flower は「キリストの受難の花」の意味です。
16世紀、原産地である中南米に派遣された彼らは、この花をかつてアッシジの聖フランチェスコが夢に見たという「十字架上の花」と信じ、キリスト教の布教に利用した。
彼らによればこの植物はキリストの受難を象徴する形をしており、花の子房柱は十字架、3つに分裂した雌しべが釘、副冠は茨の冠、5枚の花弁と萼は合わせて10人の使徒、巻きひげはムチ、葉は槍であるなどと言われた。
なんと500種もあるそうです顔08

散歩すると知らなかった小さな発見があります顔12
これもそらのおかげです顔01
ありがとう顔02   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 21:00 Comments( 0 ) 雑記

2012年05月25日

紫陽花 フェアリーアイ

フェアリーアイ 妖精の瞳と言う紫陽花です。
群馬県の生産農家の特許商品らしくあまり流通してませんが、通販で購入できます。


今一番人気の紫陽花です。
花の色が変化してとても綺麗ですよ顔02


来年の母の日のプレゼントに如何ですか顔01   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 11:20 Comments( 0 ) 雑記

2012年05月22日

タグボート

先日清水港で
航行不能な船がタグボートに曳航され急に入港してきた場面に遭遇しました。

岸壁で釣りを楽しんでいた人たちを退かしての作業・・・
もちろん作業優先ですから仕方ありません。

最初は船の横に付いていたタグボートでしたが、岸壁に近づくと、
旋回し、横から船を押し岸壁に接岸させました。


エンジン全開で横から接岸させようとしています。ダッシュ



タグボートは小型ですが、馬力が有り、その場で360度旋回できる優れ物。
港には欠かせない存在ですびっくりマーク   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 11:02 Comments( 0 ) 雑記

2012年05月20日

住まいづくりフェア

今日まで東京のビックサイトにて国内最大級の住宅のイベント
朝日住まいづくりフェア2012が開催されました。
 静岡エリアに住まいをお考えのお客様に対応する為、18日の金曜日に参加してきました。
さすがに国内最大級ということで、かなりの人の数でした。
静岡では一日にこんなに人を見ることもないので少々疲れましたが、
打ち合わせも順調に進んで、充実の一日となりました。
  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 17:49 Comments( 0 ) 三島

2012年05月19日

変なそら

そらの散歩してると、ふとウンチの時の格好が変だと気付きました顔08

後脚を上げてる顔16

毎回必ずです。

何故クエスチョンマーク
癖なんでしょうね顔02
こんなところも可愛いそらでした。
  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 15:22 Comments( 0 ) 雑記

2012年05月18日

富士サファリパークへ

『新東名高速の開通でますます野生が近づいた!!』

新東名が開通し、富士サファリパークまで新富士ICから18km。自動車

今までよりも、近くなりました。

5月の五月晴れ太陽の一日をご家族でどうですか。

当展示場にお子様半額券が有ります。

大人も割引になってます。
ご希望の方には差し上げますので、当展示場へお越し下さい。顔02   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 11:58 Comments( 0 ) 雑記

2012年05月12日

桃とそら

先日咲いた桃の花が終わり、ふと桃の木を見ると実がなってました顔08
まるで梅の実のようですが、これから色づくことでしょう顔01


桃の実を眺めていると、そらはまたお昼寝zzz

オヤジ顔顔02
前足を曲げてるのが、可愛いOK   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 19:35 Comments( 0 ) 雑記

2012年05月11日

富士の『芝桜』

先日、富士山の『芝桜』を初めて見てきました。

曇り空のため富士山を見ることは出来ず、到着して暫くすると雨がポツリポツリ。

看板には『首都圏最大級』の文句

確かに敷地は広く、芝桜も沢山咲いていました。


この日はまだ4分咲き・・・来週の方が良かったかな?


途中、手入れをしている方に聞いたところ、

今年の3月ごろから、一部植え替えをしたところがあるので、まだ咲いていないエリアがあり、
来年のほうがもっときれいかも?と・・・・

でも大勢の人が見に来ていました。
上着が必要なくらい肌寒かったです。   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 11:19 Comments( 0 ) 雑記

2012年05月08日

バラです。

最近暖かくなってきて、我が家のバラのつぼみもだいぶ大きくなってきました。
葉っぱも綺麗な色になってきて咲くのが楽しみです。

  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 18:39 Comments( 0 ) 三島

2012年05月05日

我が家のツツジ

『子供の日』の今日は、〝立夏〟です。
暑いはずです。

我が家の庭のツツジも少し前から満開です。




2本しか有りませんが、季節を感じることが出来ます。


沖縄は例年より早く梅雨入りをしたようです。

五月晴れの季節を楽しみたいと思いますが、今年の梅雨入りは早いのでしょうか?

  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 13:47 Comments( 0 )

2012年05月04日

そらのお家

これが、そら君のお家です顔02
通販で購入し、自分が組立ました。

当初、総檜造りの小屋を作成しようと思いましたが、何年先に完成するか判らないため断念しました。



当初、そら小屋に入りませんでしたが、一緒に持ってきたマットを入れたら入ってくれました。
今では、雨の日は一日お家の中です顔02

小屋の上部の名前を書いたのは、長男です。6年生とは思えない文字顔07   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 10:27 Comments( 0 ) 雑記