http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2010年02月28日

2月度の現場見学会、無事終了しました!

27、28の二日間行われました、三島市O様邸の完成見学会が本日終了しました。
沢山のお客様にご来場いただき、完成したO様の内外の完成の様子をご見学いただきました。
ご来場いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

丁度27日は吉日だったので、建物のお引渡しも行いました。
O様も現地に残っていただき、27、28日共、来場されたお客様に直接ご自宅のこだわりや、お部屋の説明をしていただき、来場していただいたお客様方に、お施主様の生の声を届けて下さいました。

何事にも替えられないお施主様の感想やこだわりのご説明をいただき本当にありがとうございました。

また、これからも永いお付き合いをしていく中で、菊池建設で建てて良かったと思っていただけるよう、アフターサービス面でも満足いただけるよう、頑張っていきますので宜しくお願い致します。





来月も見学会の予定をしております。
是非、今回来場いただいた皆様や今回ご来場出来なかった皆様もお越しいただければと思います。   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 20:58 Comments( 0 ) 建築現場&イベント案内

2010年02月26日

2日間限り!

明日から三島市徳倉にて〝完成住宅見学会〟を開催いたします。

お客様のご厚意により2日間に限り公開いたします。







国産材をふんだんに使った自然素材の家、遂に完成です。

皆様のご来場お待ちしております。

菊池建設のホームページもご覧ください。↓↓↓↓↓
http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 18:45 Comments( 0 ) イベント案内

2010年02月25日

完成住宅見学会
















































菊池建設株式会社ホームページもご覧ください。↓↓↓↓
http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php

皆様のご来場お待ちしております。   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 11:28 Comments( 0 ) イベント案内

2010年02月24日

ワックス塗ってきました!!

本日は、三島市O様邸の床ワックスを朝から塗ってきました顔02

水曜日ということもあって、営業所はお休みでしたが、部隊長も応援に駆けつけてくださいまして、O様ご主人と、部隊長と、監督のY田さんも手伝ってくれました顔03


感謝感謝です顔01ありがとうございました。

おかげさまで午前中の内に各部屋の床ワックスの塗布が無事終わりました。



ワックスを塗っている最中のO様と、部隊長の後姿です顔02
(決っっしてボクだけサボっていたわけではありません汗この時だけ撮影の為、手を止めただけですカメラ(一眼レフ)。余談ですが・・・)


塗り方の様子です。
スポンジで薄くワックスを延ばした後、雑巾で乾拭きして馴染ませていきます。(薄く塗るのがコツです。ベッタリ厚く塗ってしまうと中々乾かない上に乾いた後もペタペタしてしまうので注意です・・・)



分かりづらいですが、ワックスを塗布した後の様子です。
若干色が濃くなっているのがお分かりでしょうか??



米糠ワックスのボトルです。
黒いトレーの中に入れてスポンジに浸して塗っていきました。
ちなみにこのオリジナルワックスは、杉の30㎜無塗装を採用されたお客様へはお引渡し時に1本サービスしています。
また、弊社営業部では1本、¥6,600(税別)で販売もしております。是非お問い合わせ下さい。
無垢材(特に無塗装の針葉樹)の床板にオススメです。



塗る前の床板と、塗った後の様子です。
ワックスに油が含まれているので、しっとりとした色づけと併せて塗膜が作られます。
試しに水を何滴かこぼしてみたら、見事に水滴になって弾いてくれていました顔08   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 18:15 Comments( 0 ) 建築現場

2010年02月23日

土庇


土庇施工中です。出来上がれば外観がまとまります。
  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 17:46 Comments( 0 ) 建築現場

2010年02月22日

完成住宅見学会

今週末の27日(土)・28日(日)は

三島市徳倉で〝完成住宅見学会〟を開催いたします。

お客様のご厚意により、2日間限り公開いたします。



































ご来場お待ちしております。   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 11:19 Comments( 0 ) イベント案内

2010年02月21日

嫌な時期が始まってしまいました・・・

杉の花粉が飛び交う、春先の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか??

ボクにとっても1年の中で一番イヤな時期が始まってしまいました。

毎日が憂鬱です・・・今年は花粉の量が少ないとか、多いとか、報道では色々言われていますが、僕にとっては少なかろうが多かろうがあんまり関係ありません。
天気が良くても悪くても関係ありません。どっからこんなに鼻水が分泌されるのかと思うくらいの量が垂れ出てきます。

毎年、花粉対策の新しいアイテムを試しています。もうかれこれ花粉のために幾ら費やしたでしょうか?
正直分からないくらい費やしていると思います。

いつか劇的な治療方法が見つかることを願ってやまない春の季節です。

皆様もボクのため!?もとい、全ての花粉症患者の皆様のために適切な森林管理を進めて杉花粉を減らすために、国内産の木材を積極的に使用して木の家を建てて山を活性化させて下さい。
適切な管理が出来ていない、機能していない山が増えたのも杉花粉症患者が増えた要因の1つでもあったりします。
(チャッカリ杉花粉に乗じて商売の話をしてしまいました水滴


ちなみに今年の花粉対策のアイテムは、鼻の穴の周りに塗布する軟膏と、甜茶のサプリメントと、定番の使い捨てマスクの3点です。
今年のアイテムの効果の程はどのくらいでしょうか??
  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 17:06 Comments( 0 ) 三島

2010年02月20日

左官仕事

三島市S様の現場進捗状況です。


















壁:漆喰塗りの下地を施工中です。

写真の部屋は将来子供部屋になる部屋です。

ロフト収納もあり、仕上がると漆喰の白い壁がとても明るく

開放的な空間になります。

来週の週末、27日(土)・28日(日)は三島市徳倉で

〝完成住宅見学会〟を開催します。

お客様のご厚意により、2日間に限り公開いたします。

詳しい情報はこのブログまた菊池建設HPをご覧ください。

http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php


■完成住宅見学会の見どころは!!

  ・国産無垢材をふんだんに使用した温かみのある室内。

  ・床板は自然素材の〝米ぬかワックス〟で仕上げています。

  ・お施主様が直接選定された『檜の大黒柱』

  ・階段下スペースを利用した大型収納室。

  ・将来を見据えたバリアフリー設計

来ないとわからない!見どころいっぱいの自然素材の家が、遂に完成しました。

皆様のご来場お待ちしております。








  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 13:47 Comments( 0 ) 三島

2010年02月19日

建物内部完成しました!!

度々進捗をお伝えしていた三島市のO様邸の内部工事が完了しました。
先日の24日にハウスクリーニングが終わって、床やその他の養生も外れ、網戸や雨戸も取り付きました。



2階洋室の化粧梁も養生が外れ、姿が見えるようになりました。
国産松材の色合いは、今では白く見えますが、年数を重ねていくにつれ、あめ色の渋みの効いた色に変わっていきます。



コチラは書斎のカウンター。
菊池建設オリジナルのサザンイエローパインの造作材で統一した内装は、明るい雰囲気を出しています。
この材料も基本は松材なので年数を重ねていくと味わい深い色艶が出てきます。



そして床板は居室、廊下と杉無垢30㎜厚の床板で統一しています。
来週、お施主様と私と一緒に菊池オリジナルの米糠ワックスを入居前に塗ります顔02





リビング・ダイニングの様子です。
大黒柱を入れた対面キッチンになっていて、その脇には可動式の棚板を取り付けています。
天井は、構造梁の下端を化粧表しにする形を取っているので、天井に変化があるのと、天井の高さが2,650㎜取れていて、とても開放感があります。





上の写真は1階廊下に設置している手洗い器です。黒い陶器のボウルがイイ感じの渋さを放っています。そこにメタリックな水洗金具がマッチしていて、廊下が1つの見せ場になっています。
トイレの建具は明り窓を付けた、オリジナルのデザインになっていて、電気の消し忘れ防止と、日中は廊下とトイレに明るい光を差し込んでくれます。
そして、チョット見えづらいですが、右手には中黒の柱が入っていて、玄関から入ると正面に見えるデザインになっています。



トイレの中の様子。
腰板を張って変化を出しているのと、木のイイ香りがトイレの中でも堪能できるようになっています。



コチラはキッチン。
採風ドアと言って、ガラスの部分が上げ下げして通風できる勝手口のドアになっています。
床には3連スライド式の床下収納庫を設置しています。


  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 10:30 Comments( 0 ) 建築現場

2010年02月18日

焼杉板

 清水町のY様邸の1階部分の外壁に張っています。



今週中には張り終わます。   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 16:51 Comments( 0 ) 建築現場

2010年02月16日

300系テツ仮面!?



500系もいよいよ見納めになりますね顔11

引退前に見に行きたいです!!!

  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 19:55 Comments( 0 ) 三島

2010年02月14日

大黒柱伐採会

今日は、第9回の『大黒柱伐採会』

4組のお客様にご参加していただきました。

4組のお客様には大黒柱となる檜の原木を

選んでいただき、その場で4本伐採しました。

現地はとても寒かったですが、檜の原木が倒れる

姿を見て、皆様〝感動〟されていました!!

伐採した大切な原木はしっかりと管理し、上棟の

時にまたご対面いたしますので楽しみにしてください!

本日は、寒い中『大黒柱伐採会』にご参加していただき

ありがとうございました。

今後とも、菊池建設をよろしくお願い致します。





  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 18:00 Comments( 0 ) 三島

2010年02月13日

地鎮祭をおこないました。

 熱海市のS様邸の地鎮祭を行いました。

朝から冷たい雨が降ってましたが、式の間は強く降る事もなく

滞りなく進んで安心しました。


熱函道路の峠は雪でした。
  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 14:49 Comments( 0 ) 建築現場

2010年02月12日

第9回

14日の日曜日は

第9回の『大黒柱伐採会』を行います。

森林の環境保全を図りながら適性に伐採された、産地の明らかな木材だけを

使って住宅を建てる取り組みをしている当社ならではのイベントです。

末永く愛着をもって暮らせる住まいに、ご家族の想い出となる記念柱です。

”家族で選ぶ我が家の大黒柱”

檜の森林からお客様ご自身で、一本の原木を選んでいただき、その場で伐採します。

原木が倒れる姿は迫力があり、感動そのものです!!

このブログでまた『大黒柱伐採会』の様子を報告いたしますね!

詳しく内容を聞きたい方は、お問合せください!



  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 12:06 Comments( 0 ) 建築現場&イベント案内

2010年02月11日

断熱実技講習に行ってきました!!

先週の火曜日に、静岡の講習会会場まで行ってきた様子です。

これからは住宅エコポイントの導入もあって、次世代省エネルギー性能を持った住宅が増えていくであろうということで、きちんとした施工を行う為に、実技講習を受けてきました。

これまでもフラット35S利用の省エネルギー性能住宅を何度か施工したことはありましたが、改めて断熱の施工方法の再認識をして、すごくイイ勉強の機会になりました。



実際に模型を見ながら講師の方が断熱施工の仕方を講義してくれました。




断熱材の防湿層をきちんと張り上げて、連続した防湿層を持つように施工していくことが基本になるので、こういった梁、桁の取り合いも隙間無く張り上げていくことが必要になってきます。



同様に、壁の中を空気が動かないように土台の上と梁、桁の下などにこのような気流止めを施工します。


実際にはもっと細かく色々な事を勉強してきたのですが、すごーく長い文章になっちゃうので今日はここで終了します。

菊池建設は次世代省エネルギー性能の住宅、長期優良住宅の施工も行っています。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。


  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 19:58 Comments( 0 ) 三島

2010年02月09日

清水町の現場


外壁の防水紙を張っています。

来週から1階部分の杉の無垢板張りが始まります。

  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 18:44 Comments( 0 ) 建築現場

2010年02月07日

瓦を葺きはじめました。


本日は現場は休みですが瓦を葺き始めています。
  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 18:42 Comments( 0 ) 建築現場

2010年02月06日

明日も!!

今日の新聞チラシ広告をご覧になりましたか?

三島展示場では

『地元静岡で建てる菊池の家』の発表相談会を開催しております。

明日も相談会を開催しておりますのでぜひご来場ください。

お待ちしております。



菊池建設HPもご覧ください。こちらより↓↓↓↓

http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 17:56 Comments( 0 ) イベント案内

2010年02月05日

地元静岡で建てる菊池の家

明日から三島展示場にて

『地元静岡で建てる菊池の家』の発表相談会を

開催いたします。

フリープランにて坪単価49.6万円

先着5棟様

2010年3月末までです。

























  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 18:39 Comments( 0 ) 建築現場&イベント案内

2010年02月05日

進捗写真!!その後・・・

三島市O様邸進捗写真の続きです。
前回の進捗写真と同じ箇所を撮ってみました。
変化の具合がお分かりになるでしょうか??


2階洋室の内装工事が完了した出来形写真です。



同じく階段部分です。



コチラはリビング・ダイニングの出来形です。
壁の珪藻土も仕上がってます。
そして、今回はなんと大黒柱伐採会でO様に選んでいただいた柱が、通常ですと大小の節が入ってしまう一等材クラスの柱がほとんどなのですが、幸運なことに3面無節の貴重な材料が採れました。

滅多に無いことなんですが最初見たときはビックリしました顔08
ちなみに、中黒柱には節が入っています。




キッチン側から見た、リビング・ダイニング。



外部も足場が外れました。
屋根が3層に重なる切妻型の屋根型になっているので、変化があって奥行きが感じられます。






そして丁度左官屋さんが玄関ホールの珪藻土塗りの仕上げを行っていたので撮影させていただきました顔02
職人技のコテさばきが見られましたOK



平然と壁を塗っていく左官職人さんの仕事を見ていると、いつ見ても見事だなぁと感心してしまいます。



  

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 08:53 Comments( 0 ) 建築現場