http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2010年02月24日

ワックス塗ってきました!!

本日は、三島市O様邸の床ワックスを朝から塗ってきました顔02

水曜日ということもあって、営業所はお休みでしたが、部隊長も応援に駆けつけてくださいまして、O様ご主人と、部隊長と、監督のY田さんも手伝ってくれました顔03


感謝感謝です顔01ありがとうございました。

おかげさまで午前中の内に各部屋の床ワックスの塗布が無事終わりました。



ワックスを塗っている最中のO様と、部隊長の後姿です顔02
(決っっしてボクだけサボっていたわけではありません汗この時だけ撮影の為、手を止めただけですカメラ(一眼レフ)。余談ですが・・・)


塗り方の様子です。
スポンジで薄くワックスを延ばした後、雑巾で乾拭きして馴染ませていきます。(薄く塗るのがコツです。ベッタリ厚く塗ってしまうと中々乾かない上に乾いた後もペタペタしてしまうので注意です・・・)



分かりづらいですが、ワックスを塗布した後の様子です。
若干色が濃くなっているのがお分かりでしょうか??



米糠ワックスのボトルです。
黒いトレーの中に入れてスポンジに浸して塗っていきました。
ちなみにこのオリジナルワックスは、杉の30㎜無塗装を採用されたお客様へはお引渡し時に1本サービスしています。
また、弊社営業部では1本、¥6,600(税別)で販売もしております。是非お問い合わせ下さい。
無垢材(特に無塗装の針葉樹)の床板にオススメです。



塗る前の床板と、塗った後の様子です。
ワックスに油が含まれているので、しっとりとした色づけと併せて塗膜が作られます。
試しに水を何滴かこぼしてみたら、見事に水滴になって弾いてくれていました顔08   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 18:15 Comments( 0 ) 建築現場