http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php
2010年05月17日
沼津岡宮の家!!
先日現場へ行ってきた際の現場の状況写真です。
大工さんの工事も終盤戦に差し掛かり、お部屋の一部は左官屋さんの作業も始まっていました。
2階の和室はジュラク塗り仕上げになっています。
コチラのお部屋はジュラク塗りが終わっていました。
檜無垢無節の柱、敷居と杉無垢源平の鴨居、付鴨居が綺麗に納まっています。
同じく2階の洋室は珪藻土塗りで仕上がります。
コチラのお部屋は下地塗りのプラスターまで塗られていました。
天井は杉の無垢板張り仕上げで、建具や窓枠はパイン材を使用しています。
階段手摺りの下地も出来上がっていました。
階段の親柱のアタマは大工さんの方で4方に面を取ってくれています。
廊下などに和テイストの大壁左官塗りの仕上げの部分は晒し竹でカドの見切りを造っています。
塗りまわしてカドを納めるよりも角がしっかりするのと、上品でお洒落な雰囲気に仕上がります。
見えなくなってしまっていますが、石膏ボードの裏側でめかす釘といった特殊な釘で竹と柱をを固定しています。