http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月28日

この花ご存知ですか?

二年前に初めて見た花でした。
名前は時計草。
不思議な名前です。
時計の発明前はどんな名前だったのかなクエスチョンマーク
ずっと疑問でした。

先日、そらと近所を散歩してたら時計草見付けました顔01

ついでにちょっと調べました顔02

名前はキリストの英名 passion flower は「キリストの受難の花」の意味です。
16世紀、原産地である中南米に派遣された彼らは、この花をかつてアッシジの聖フランチェスコが夢に見たという「十字架上の花」と信じ、キリスト教の布教に利用した。
彼らによればこの植物はキリストの受難を象徴する形をしており、花の子房柱は十字架、3つに分裂した雌しべが釘、副冠は茨の冠、5枚の花弁と萼は合わせて10人の使徒、巻きひげはムチ、葉は槍であるなどと言われた。
なんと500種もあるそうです顔08

散歩すると知らなかった小さな発見があります顔12
これもそらのおかげです顔01
ありがとう顔02   

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 21:00 Comments( 0 ) 雑記