http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php

2009年11月02日

基礎工事も終盤戦です!

雨のお天気で中々進捗がはかどらなかった基礎工事ですが、ようやく立上り部分の型枠組み工事に入りました。
これからアンカーボルトを取り付けて、立上りのコンクリートの打設になります。

上棟日も確実な日取りが決定して来週には色々と材料も到着してきます。
なんだかワクワクしてきました顔02

基礎工事も終盤戦です!
型枠は木製の型枠を使用しています。
この東部地区は高低差のある現場が多いので高基礎や擁壁工事などがあるため鋼製型枠より木製型枠の方が使い勝手が良いみたいですね。

基礎工事も終盤戦です!
型枠のパンク防止のホームタイと単管パイプが取り付いています。

基礎工事も終盤戦です!
型枠内の立上り鉄筋の様子。
最近はほとんどベタ基礎工法なので内部の土間コンクリートは先行して打設するので既に土間は仕上がった状態になっています。
逆に布基礎工法だと土間のコンクリートは立上りの後に打設するので内部は土が見えている状態になります。
基礎も工法によって工程の順番が色々変わってくるので、水道屋さんやガス屋さんなどの基礎部の配管工事の段取りを間違えるととんでもないことが起こってしまいます顔16


同じカテゴリー(建築現場)の記事画像
『ただいま建築中⑰』
『ただいま建築中』
『ただいま建築中』
『ただいま建築中⑮』
地鎮祭おめでとうございます
上棟おめでとうございます。
同じカテゴリー(建築現場)の記事
 『ただいま建築中⑰』 (2013-12-22 12:54)
 『ただいま建築中』 (2013-12-13 19:12)
 『ただいま建築中』 (2013-12-05 11:09)
 『ただいま建築中⑮』 (2013-11-15 19:32)
 地鎮祭おめでとうございます (2013-11-04 18:02)
 上棟おめでとうございます。 (2013-10-31 12:18)

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 21:34│Comments(0)建築現場
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
基礎工事も終盤戦です!
    コメント(0)