http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php

2010年03月02日

家紋!!

家紋って色々ありますよね。
昔は武家の方々とか特別な人達にだけ許されていたのでしょうけど、いつの時代から各家庭にも普及したんでしょうか??

最近少し家紋に興味を持ち始めた三等兵のでした。


ちなみにウチの実家の家紋がコレです。
小さい時からよく見ていたので全然違和感がないのですが、中々見かけない家紋なんですよね。
僕的には結構気に入っているデザインです。
家紋!!
菊水っていうらしいです。
南北朝時代の南朝の武将の楠 正成公がこの家紋だったそうです。

あと、なんかの本で見ましたが、太平洋戦争時代の戦艦大和(旗艦が戦艦武蔵になってからは武蔵)の幔幕なんかにもこの紋が使われていたとかなんとか・・・(すいません。まだ駆け出しの家紋マニアなのでいい加減な知識で・・・汗

家紋マニアの方からの熱いコメント待ってます。
色々なこと教えてください顔02


同じカテゴリー(三島)の記事画像
父の日!!
どうしちゃった???
思い出の場所!!
Zippo!!!
イチゴ狩り!!
つぶやきはじめました!!
同じカテゴリー(三島)の記事
 父の日!! (2010-06-28 16:10)
 どうしちゃった??? (2010-05-28 21:50)
 思い出の場所!! (2010-05-21 11:01)
 Zippo!!! (2010-05-12 00:53)
 イチゴ狩り!! (2010-05-09 08:57)
 つぶやきはじめました!! (2010-05-01 19:12)

Posted by 檜人(ひのきんちゅ) at 20:46│Comments(2)三島
この記事へのコメント
  最近の調査によると、飯ヶ浜氏は我が国では少数名字で全国で30世帯
その内(長野18世帯、群馬5世帯)と言われている。
 出自は、清和源氏義光流といわれ 家紋は、丸に花菱、丸に剣片喰と言われている。
 日本家紋研究会による長野県松本地方の調査性氏による。
詳細は定かではない。
Posted by 飯ヶ濵 幸次 at 2010年03月06日 14:48
コメントありがとうございます。

剣片喰とは??どんなんでしょう???
Posted by 檜人(ひのきんちゅ)檜人(ひのきんちゅ) at 2010年03月08日 20:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家紋!!
    コメント(2)